音楽
の夜遅く帰ってきました。 関西空港に着いたのが少し早く、8時20分。以前だと結構時間がかかったのですが、インブランドの対策がいいのか、とてもスムーズに空港を出て、8時50分の梅田行きに乗れました。荷物も預けていたので、超早い感じです。梅田まで空港…
当日チケット買えました。昨日は売り切れていたのですが、チケットが戻ってきたのかもわかりません。ラッキーでした。ローマ歌劇場で本場のオペラ。しかもヴェルディのトスカ。素晴らしかったです。
名古屋の、愛知芸術劇場が皮切り、 トヨタプロデュースのウィーン・フィルハーモニーのマスター30人による構成のコンサートが各地で開かれています。 この前初めてウィーン・フィルの演奏を聞いて以来、すっか魅せられて。 今回のコンサートは値段がとても安…
ウイーンフイルハーモニーの、マーラー5番 残っているチケットは、32000円が最低。 三階の、3番目。 どうしても、聴きたかつた。 高いなあー。 ウイーンいけるとは限らない。 交通費考えたら。 わたしが買った、1番高いチケット。 お隣の席は、本格的なドレ…
待ちに待った、ラ、ボエーム。 井上さんの指揮。森元さんの舞踊演出という、豪華メンバーで、全国展開している。 西宮芸術センターでもあると知ったのが遅くて、それでも。チケットはゲットできたのは、ラッキーだった。2階席の端席だけど、全体が見下ろせ…
旭川公会堂での、玉置のコンサートは、ファンの声援が半端じゃない。 始まる前から、玉置コールの、拍手が鳴り響く。 一曲の合間にも、拍手が湧いて。 声かけもすごい。 玉置浩二が、ふるさと、というと、また、わっ!と。 他のこんさーとでは、喋らない玉置…
フェスティバルホールで、小林研一郎指揮の、運命が聴きたくて、チケットを買っていました。 シューベルトと、未完成、ベートーベンの運命、 ドボルザークの、新世界。 どれも聴き慣れた曲。 他ホールは、満席、 情熱的な指揮も、健在。もうお年だそうてすが…
クラシックビルボードの、玉置浩二のコンサート。 いくつも申し込んで、当たったのは、万博公園会場だけだった。 糖質、雨が降ってて、傘と、レインコートを来て出かけた。 モノレールの、万博公園駅は、帰りが混みそう。 万博公園のトイレも、遠くて、混ん…
何年振りでしょうか。 いつも一緒に行っていた、友達が亡くなてから、どうしても一人ではいけなかった。 大阪のフェニックスホールでの、毎年のリサイタル。 コロナもあって。今回は、コロナ後、初めて開催され、琵琶湖ホールの、小ホールが選ばれて。 福井…
玉置の故郷でのコンサートは、舞台に出てきた瞬間から、違った。 リラックスした嬉しそうな玉置の笑顔。 気分がハイになって、テンションが最初から上がつてて。 玉置を迎える、会場の雰囲気も、全く違ってて、 玉置の愛が会場の人たちの愛で呼応して、最初…
待ちに待った、オペラ公演。 このチケットを買うために、フェステイバルメイトになった。 3000円の年会費。 パレルモ、マッシモ劇場の、椿姫。 椿姫に。エルモネラ、ヤオ。 細く、美人で、声量。音域もすごくて、 病の、か弱さを秘めた椿姫に適役。 アルフレ…
フェステイバルホールのチケットは、一階の19番目の席。 兵庫県立が。前の方の席なので、物足りない感じたけと、三階席の後ろまで、同一料金なので、すごく良い席をもらっている。 同じものを2回目、というのも、一回目のサプライズがなくて、物足りなく思う…
昨日の日曜日,西宮芸術センターに、佐渡裕指揮のマーラーを聴きに行きました。 楽団に、毎回、海外から演奏家が、ゲストで加わるようになり、佐渡さんが指揮する時は、熱のこもって良い演奏会になつていて、以前よりもぐんと良くなっています。 マーラーの7…
フェスティバルホールにウイーンのニューイヤーコンサートの華やかで豪華な雰囲気が会場を包んだ。 わたしの席は三階の一番後ろ。 舞台が一望できてよく見えて、音響も凄がった。 3回席の中間の席はずいぶん空いていた。 先後列は、埋まっている。一番安い…
久しぶりに、フェステイバルホールに第九を聴きに行きました。 コロナ後初めて。 福井敬さんか、毎年テノールで出ていて、何回か、聴きに行ってました。 今日は一番安い四階のチケットを買ったのですが、これが一番よかった。 全体がよく見えて、福井さんの…
アレクサンダー、コブリンのピアノ演奏会が、近くの、芸術センターのポスターがあって、チケットも安いし、ジムも休みだし、で、行ってきました。 3000円なのに、たくさん席が空いてて。 1000円の先は売り切れてた。 人間の手とは思えないくらい、ましやつの…
三大テノールの一人、ホセ、カレラスのコンサートに、行ってきました。 昨日も、案内が駅前に貼ってあって、 まだチケットはある様子。 チケットセンターに電話で聞いたら、19000円の席が残っている。 それよりも安い席は売り切れ。 どうしようかな。 カレラ…
佐渡裕指揮、海外からら、ゲストを迎えて、芸術センターの定期演奏会。 弟からチケットをもらったので、楽しみにしていました。 コロナの後遺症で、酷かった咳も、治まってきて、飴をぽけっとに、 水を席の前に置いて、準備OK。 佐渡さんが、演奏前に挨拶と…
神戸国際会館で玉置のコンサート。 午前中に出て、お墓参りに行き、その足で、神戸三宮の国際会館に向かいました。 ファンクラブの先行なのに、神戸も、後の方の先なので、がっかりしていたのですが、 それでも、ずっと良い方。2階,三階の人に比べたら。 今…
整骨院の院長に、間食はダメです。 と言われて以来、間食をやめている。 トレーニングの後、ちょこっと食べてた、ナッツやバナナ、甘栗、和菓子、など、コーヒーと食べなきゃ、と思う負担はなくなって楽になった。 その反面、一時的に、空腹を我慢する時間が…
西宮市芸術センターの、夏の行事、オペラ週間。今年は、プッチーに作品の、ラ、ボエーム。 幕開けの初日に行きました。 買ってたチケットをいつも置いている引き出しから出そうとしたら、見つからなくて、どうしよう。 時間はそうないし、探してもないので、…
ぴあから、先行抽選の案内がきて、 2回目の挑戦。 近辺の会場を軒並み申し込んでいた。 前回が全て落選だった。 昨日、結果の知らせ。 第一希望にしていた、フェスティバルホールだけ、当選の通知。 地方は申し込み通知がまた来ているが、 一度行けたら、そ…
ショック。 玉置浩二の。チェリーファンクラブ先行申し込みが。4カ所とも全て、抽選外れのメールが届いた。 フェステイバル二日、神戸国際,豊中、4枚ともダメだった。 ファンクラブでダメなら、チケットを買ある見込みはなくなる。地方なら、当選できたのか…
パリから帰って来た友人から、コンサートのCDと、チーズを いただいた。 早速、CDを聴いてみようと思ったら、電源は入って、CDは入れられるのだけど、 作動しない。 壊れてる。 どこかが。 元町の古道具屋で、友人が、これはすごく良いというので、 買って帰…
大晦日のシルベスターコンサートで、原田さんという、才能豊かな指揮者を発見。新年の幕開けはウイーンフイルの新年コンサート。 WOWOWでは、パバロッテの生涯をオペラと共に興味深い作品が、三本。その後は玉置のチョコレートコスモス。 そして,今夜は、恒…
今朝、爆睡して、目覚めは11時。 イエー、という感じ。 たいてい、、5、6時間も寝れば、バッチリ目が開いてしまう。 夜中にトイレに立つので、2時間で一度目が開く。 昨夜は、9時間半も寝ていたわけで。 昨日、超久しぶりに、フェスティバルホーに。 6時から…
今年の夏のオペラ公演は、オペレッタ、メリーウイドー。 観に来た人は、誰も予防しなかったと思う。 抑圧されてきた、芸術や芸能文化が、爆発したように、観客にも。出演者にも、特別なサービスがプレゼントされたよう。 桂三枝も大活躍。 兵庫のアーティス…
向かいの家に、いただいた鰹昆布と、湯がいたタケノコを持って行った。ゴミ箱を置かせてもらっているので、そのお礼に、時々、お礼と一緒に、ちょっとした食べ物を持参する。 神宗のものだから、きっと味は確か。 わたしは、甲状腺腫で、ヨードは、食べられ…
ロイヤルバレー団のプリンシパルを務めている、日本人カップルを取材した、ドキュメンタリーの再放送を見たのは、その前に放映された映画、いそしぎを見ていたので、偶然なことだった。 ロイヤルバレー団の日本人ブランスバルは、吉田さん以来、二十年ぶりだ…
トレーニングの時間を変えてもらって、兵庫県立芸術センターに、佐渡裕さんの指揮なので。どうしても、第九が聞きたくて、コロナの危険を顧みず、行ってみたら、高齢者がほとんどの満席に近い状態だった。 バックの演奏だから、演奏は期待してなかったけれど…