2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日、2回目のボヘミアンラプソディーで、再び、火がついてしまって、今日も、西宮ガーデンズのシネマに、車を走らせた。 頭の中は、ボヘミアン、ラプソディーに浸かってる。 ガンガン、音楽が鳴りっぱなし。 終わって、また観たい、毎日、通い続けたいと思…
西宮ガーデンズの映画館で、まだボヘミアン、ラプソディを上映している。 今日は父の命日で、子供達が久し振りに集まって、長い間おしゃべり。 母のところにもそこそこに、西宮ガーデンズに、ボヘミアン、ラプソディを、観に行った。 2回目。 平日の映画館は…
私には、玉置浩二の声と歌が合っている。 ジュリーのフアンで、コンサート会場に何度も足を運んでいる人のように、 それほどの情熱はないけれど、同じ歌を何度も聞いて、飽きないのは、玉置。 ビデオに撮っている、オペラ、X JAPAN、玉置のコンサートのうち…
友達って、いつでも側にいられる存在じゃない、ということがわかったような気がする。 友達だから、そっとしておいてあげなければいけない場合がある。 友達だから、そうしないといけない場合がある。 同じ病を得て、共感を分かち合える場合は、寄り添うこと…
メットライフオペラの、ロミオとジュリエットに、ディアナ、ラムローが、ジュリエットで出演している。 今や、世界一のコロラテウーラとして、名声高い、オペラ歌手。 http://www.diana-damrau.com/ その昔、パリのシャンゼリゼ劇場で、まだ新進気鋭の彼女の…
松竹座の界隈は、相変わらずあ観光客で賑わっている。 焼きガニの匂いただよう、かに道楽の前にはいつも、強烈が出来ている。 松竹座に行くたびに、法善寺さんにお参りは欠かさない。 習慣になってしまって、お参りせずに帰ると、なんだか気持ちが落ち着かな…
毎年、一月にある、フェスティバルホールにでの、新春コンサート。 福井さんが出るので、楽しみにしていた。この日に出かけるために家に引きこもって養生していた。 今年は、従姉妹がパリから、来ているので、誘っていた。 その後、愛媛に一緒に行く予定だっ…
松竹座に、一月の歌舞伎を観に行きました。 東京では、幸四郎、七之助、猿之助が、歌舞伎座に、海老蔵は、二人の子供と一緒に、新橋演舞場、 国立劇場では、菊五郎と菊之助が親子で共演、話題は尽きない。 すこし寂しいかな、と思われた、大阪だったのですが…
フェスティバルホールから、急いで帰ってきて、はビデオをチェック。 時々、取れてないとかがある。 NHK教育で、毎年、オペラコンサートがある。 楽しみな放送。 福井さんが、今年は、お得意の、誰も寝てはならぬ、を熱唱。 他の出演者も毎年、技量を上げて…
プラハ国立歌劇場の来日公演、フィガロの結婚を、正月早々、聴きに行きました。 夏に売り出されたチケットの、C席を買っていました。 チケットの売れ行きが思わしくないのか、 グルーポンで、S席が、半額で買えたのは、ショックでしたが、 わたしの席は、三…
西宮芸術センターで、大晦日にブロードウェイミュージカルを観に行きました。 シルベスターコンサート。 バースタインの生誕100年を記念して。バースタインの弟子だった、芸術監督の佐渡裕さんが、ゆかりの舞台を次々に計画していで、来年の夏は、オンザ・タ…