アート
で、レオノール、フイニ展に、出会いました。 ミラノのドォーモのチケットに、美術館もついてて。 そちらの方に行くと向かいの美術館で。 何と言う偶然、こんなことがあるなんて。 レオ、ノールフィには、シュールレアリズムの画家で、パリで活躍した画家な…
三日間のトラベルチケットを買ったので、有効に使うべく、昨日は、国立博物館と美術館に行きました。 協会にある、シャガールのステンドグラスも素晴らしかったし、わずかな時間を使った,充実した、チューリッヒでの滞在です、 今日は飛行機の時間までチュ…
応急からすぐ近くに歌劇場があります。 そのすぐ前に、大聖堂がありました。 ポリのガイドブックを持ってこなかったので、よくわからないままに、歩きながら。 オペラやってないかなぁと思って、チケット売り場で聞いてみたら日曜日にあると言うこと。 さっ…
海外旅行でどんな困難に会った時にも必ず戻ってきたバックの中に入れていたユーロットドルと日本円とパスポートのコピーその他に何か入ってたかもわからない。大事な物入れをなくしてしまって。 ホテルの雇われてる人たちは全然わからない。もちろんそうでし…
美術館は日曜日が休みなので、今日行けたらと思って、バチカン美術館のサイトに予約をしてみたら売り切れ。当然ですよね。また次の機会にとも思ったのですが。 ローマ歌劇場で明日トスカを上演することを知り、まずどうも歌劇場のチケット売り場に行ってみま…
京都のナカイ画廊で、日本を出て、泳ぎ始めた画家が、絵画の出発点となっだ。サウジアラビア時代の作品から、泳ぎ続けた、魂の変遷を、発表している。河原町四条から、高瀬川に沿って、桜並木。春、さくらのシーズンは歩けないほどの混雑も、今は、蒸し風呂…
インスタで、フォローしてる、上野ファーム。 車でないと不便なところ。 旭川駅のバスターミナルで、上のファームに、夏ダイヤかあることを知った。 玉置のこんさーとは、16時。 新富良野プリンスの、、風のガーデンも行きたいが、時間的には、上野ファーム…
昨日から。宮古島に来ました。 那覇空港から、乗り換えで、着いたのは、夕方。 タクシーしかないかな、と思ってたのデスが、バスに間に合いました。 旅のホテル、LIT.宮古島、というホテルにいます。 キッチンがついて、滞在方のホテルのようです。 大浴場が…
17時30分の飛行機だつたので。ホテルをチェックアウトしてから、城外の桜を吹雪を楽しみながら、弘前の。ねぶた村、建造物保存地区まで、歩いた。 弘前の、ねぶた祭りを見に来た時に、静かで。大人しい、行列なので、青森を想像していたので、単調で退屈な感…
トロカデオから、Lena にまた、一駅。 ギメ美術館に。 前に来た時は、長い閉館中だった。 1000年前、というコンセプトで、源氏物語展を開催中だった。 フランスでアニメの源氏物語が、人気のよう。 日本の織物作家が、織物で源氏物語絵巻を織物で、製作して…
パリに来た目的は、懇意にしていただいていた、 吉田賢治さんのお墓参り。 コロナでずっと行けなかった。 雨は止みそうになく、 ホテルから歩いて、25分と思って歩き始め、 間違った道で。遠回りにして、40分。 いつも買うも花屋さんに。 菊をメインに、お花…
旭川美術館で、その日が初日に、竹久夢二展。 ホテルから歩いて20分のところに、道立旭川美術館があります。 私は、夢二の絵がそれほどでもないのだけど。西欧に憧れて、というタイトルに 惹かれた。 晩年、アメリカに1年半、ヨーロッパに半年ほど滞在して、…
世の中は、過剰に溢れている。 だからこそ、断捨離、捨て活、が、ブームになっている。 その片方で、消費を煽るコマーシャルや、人気ならいのYouTube。 地上波メディアは、真実を隠して、歪な政府の宣伝スピーカー。 自分たちの首がかかっているから。 裁判…
青森の何処で泊まろうか。 浅虫温泉に手頃な値段でホテルがあるので予約した。 銀河鉄道と、青い森鉄道で、盛岡から。青い森鉄道の途中に浅虫温泉がある。 駅から近く、周りの中で。1番大きいホテル。海部屋。 朝食付きで、11900円。 夕日が百選に選ばれてい…
待ちに待った、オペラ公演。 このチケットを買うために、フェステイバルメイトになった。 3000円の年会費。 パレルモ、マッシモ劇場の、椿姫。 椿姫に。エルモネラ、ヤオ。 細く、美人で、声量。音域もすごくて、 病の、か弱さを秘めた椿姫に適役。 アルフレ…
昨夜も、頭痛てなかなか寝られなかった。 処方してもらった、漢方薬を飲んで寝たけれど。 夜中、うつらうつらしても直ぐに目が覚める。 今日も、家で休もうかな、と思ったけど、美術館に行くことにきめた。 佐伯祐三の展覧会は、25日が最終日。 間際になると…
友人は、個展を4月の初めに決めていた。 その頃は、京都のホテルがどこも、すごく高くて、東京から来る人たちは、日帰りで来るとか。 桜が満開の頃。 観光客が、押し寄せて、ホテルにとっては、掻き入れ時。 コロナが落ち着いて、しばらく引きこもっていた人…
大塚美術館に行きたいとという要望に応えて 、 徳島にある、大塚美術館に。 銅板にプリントした、絵画の美術館なので、わたしは興味なかった。 友達が、職場のエクスカーションで、日帰りで行った時、すごくよかったと感激していた。 専用の駐車場から、バス…
プルミエの意味がわかったのは、特発じゃなくて、ララポートのそばにあるからだった。 つまり,ららぽーとは、アウトレットなんじゃないかな。 巨大なららぽーとがそばにある。 買い物復路をたくさん持ってホテルから、出て行くひとを見て、アウトレットだっ…
中之島美術館に、時間予約をしていて、 友人に、打診したら、興味なさそうなので、 大学生の友達に、メールを送ったら、即座に、行きたいとの返事。当日券も買えるだろうとおもつて。 行ってみたら、わたしの予約時間はすでに完売。 3時半からでないと、当日…
中之島美術館で開催中の、モジリアーニ展は、 日曜日の最終日は混みそうなので、 昨日、雨の中、大学生の友達と行ってきました。 雨だからから、空いていて、館内の冷房はマキシムに冷えて、 寒くて、冷え切ってしまって。 節電じゃないの? 中島美術館は、…
今日の日曜美術館のアートシーンに、吉田さんの展覧会が紹介されて、夜の9時からも、同じ、日曜美術館の放送で、アートシーンに紹介されます。 オリンピックに併せて、平和と命をテーマに、描き続けた、吉田さんは、恩師の反対を押し切って、お国のために、…
冷蔵庫の中が、野菜で満杯で、はみ出た野菜は、冷蔵室に、特別席が設けられた。 飛行機なら、エコノミーが満席で、ビジネスに無料でランクアップ、というところ。 生協の配達まで野菜切れがあるので、店に行くと、買いすぎる。 翌日、生協の配達で、北海道の…
吉田さんの展覧会の案内状が届きました。 1964年の東京オリンピックが行われた年に、吉田さんは教員を辞めて、画家を目指し、パリに旅立たれました。 その後、45年間、パリで、絵画を媒体として。世界の平和を訴え続けてきた、国際に生きる、ヒューマニスト…
今年は、西宮芸術文化センターの、佐渡裕プロデュース、オペラ企画公演が、開催できる予定になっていて、オペレッタ、メリーウイドーが予定されている。 若手のオペラ歌手による、ハイライトコンサートが、500円のワンコイン。 本番のチケットを買ったついで…
友人のブログに載ってた、辻恵子展の絵を観たくて、トレーニングの後。王子公園にある、原田の森美術館訪ねた。 ずいぶん昔、友人のの個展に来られていて、その後、一度だけ、辻さんの個展を観に行ったことがあった。 初期のものから、 美術館に来たような気…
北野ギャラリーで、松野真里展が三階で、 二階で、真里さんの長年の親しい友人の 松本さんが、コラボでの個展を開催中。 自由人の素晴らしい作品を見せてもらった。 自然の安らぎと人間の外にある、純なもの、 心の故郷を求めて、生きてきた人だと 作品が表…
友人は、大変な思いをして、あらゆるツテを使って、 スリランカ行きの、特別機に乗れることができるように なった。 私はそのニュースを知らないで、友人の借り部屋に、 絵を見に行く約束をしていたのだけど、 前日入ってきたメールで、すぐに東京に行って、…
昨夜、南座公演の、オグリ、が、YouTubeで見られるのを知っている、という電話があった。 期間限定で、昨夜までという。 え?知らなかった。 すぐに観るわ。 YouTubeは、テレビでも観られるのだけど、映像が悪い、と思い込んでいた。 iPadを使ってみることが…
原田の森美術館で、今日から、日曜日まで、松野真理さんの、 画業45年記念展が始まりました。 雨風が激しい。天候の悪いスタートでも、会場に足を運ぶ人達。 開催予定だって他のアーティストは、延期が中止を選択しているのと、コロナの自粛もあって、人手は…