青空に白い雲が流れるように

読んでくださるあなたに。小さな幸せを感じてほしい。そして私も、読んでくださることで、一人じゃない幸せを感じていたい。そんな思いで、あらゆる垣根を持たないて、好奇心のおもむくままに、手を走らせていたい。明日への小さな幸せを求めて。

2023-01-01から1年間の記事一覧

和気史郎の桂林

昨日、粗大ゴミに出すものを、業者さんと打ち合わせて、追加のものを含めて、大きいものは全て、粗大ゴミで、引き取ってもらうことに。 長いソファーが二台もあり、1日用のソフアーも2個、ダイニングテーブルも2個。 座敷机など。次から次に増えた。 なんで…

羊ヶ丘展望台

地下鉄で、福角まで。 そこからバスが羊ヶ丘に出ている。 札幌でもラベンダーが見られるところ、ということもあり、クラーク博士の、像も見たくて。 羊ヶ丘の。鑑賞券は、600円。 払っても払わなくても、自由なので、払っていない人の方が多いと思う。 車だ…

豊平館

中島公園の中にある。豊平館は、数々の変遷を経て、この公園に、札幌のテレビ塔にあったのを移転したそうです。 大正13年に建てられた、洋館。 中島公園の近くにある、大和ライネットの、予約していたのですが、遠そうなので、やめたのですが、公園から地…

テンザホテルアンドスカイスパ

お風呂がついて、安かつたので、期待は全くしてなかった。 中央と言っても、狸小路の、8番から、まだ、先。 来てみると、白亜のすてきなホテル、 スタッフは、愛想なく、コーヒーのサービスもなく、ホテルの案内書もなくて、電気を消すにもスイッチが見当た…

粗大ゴミの依頼

マンションの整理を依頼している業者から、旅行中に電話があった。 富良野の富田ファームに着くとすぐに。 おりかえし、業者に電話する。 マンシャンの中にある大型のタンスや布団など、 市の回収に依頼して欲しいとのこと、 市民でないと頼めないから。 マ…

根室はなまる

ホテルの近くにある、回転寿司の、根室はなまる、YouTubeで、美味しそうだった。 予約は取らない店。 2時間ほどの待ち時間。 順番待ちの番号をもらって、LINEがメールで、知らせてくれるので、そこで待つ必要はない。 呼び出しのメールが来てから、中で待つ…

伊丹空港から、札幌に

朝、12時までに再配達を待ちながら、出かける用意。 キッチンとトイレを掃除して、掃除機かけて。洗濯して。 ピアノのレッスン時間は取れなかった、 空港に着いたのは、30分前じゃなかったのかも。 ラウンジに入って、ヒールを少しと、おかきを食べて、時計…

買取業者

ネットで、毛皮のコート買取り業者を調べたら、テレビタワーよく宣伝している、福ちゃんが、一位と出たので、お願いした。 着物も、他のものも買取りますと言われて、着物を何枚も、用意して待っていた。 やってきたのは、若い女の子。 毛皮を褒められて、頑…

目眩

とつぜんのめまい。 トレーニンが終わって、近くのカフェで、久しぶりにパンケーキを食べて、ご機嫌で、ジムに行くと中。赤の改札を出て、あるいてたら、ふらついて、周りが回り始めた。 立っているのは、危ないと思って、しゃがみ込んだ、 どうしたのですか…

仁左衛門の俊寛

松竹座の7月 大歌舞伎の夜の部は、仁左衛門さんの俊寛が人気のようで、松竹座は、満席。 仁左衛門は、痩せて、飢餓状態の瞬間に。ぴったりの身体付きで、身体も心も瞬間そのものになりきっている。 名演技なのだけど、演技しているという感覚から抜け出して…

ガラクタ

家財をわたしが相続することに決めたのは、絵画を二束三文に手放したくなかったから。 売れそうなものを、昨日も、夜遅く、マンションから、持ち帰った。 というのも、母に入ってましたがいた、古美術の店に電話したら、なんでも買います、と言ってくれたも…

遺品整理

どこても、親が亡くなると、後の始末をしなくにはならない。 父が亡くなって、そのままになっていた。、母が亡くなって、整理に追われる日々。もうそろそろ限界だなあ、と思う頃になって。ようやく、型がつき始めた。 その間に、忘れていた、思い出すことの…

オペラ椿姫、フェスティバルホール

待ちに待った、オペラ公演。 このチケットを買うために、フェステイバルメイトになった。 3000円の年会費。 パレルモ、マッシモ劇場の、椿姫。 椿姫に。エルモネラ、ヤオ。 細く、美人で、声量。音域もすごくて、 病の、か弱さを秘めた椿姫に適役。 アルフレ…

バリ行きの計画

息子達がバリに行くので、わたしも誘ってもらった。 彼らはすでに、飛行機のチケットを手配済みという。 ユナイテッドとANAに貯めているマイルがあるので、特典旅行で予約をトライしてみたら、 ひどい状況。 マイルでビジネスを取ろうと思ったら、ないので、…

佐伯祐三展、中之島美術館

昨夜も、頭痛てなかなか寝られなかった。 処方してもらった、漢方薬を飲んで寝たけれど。 夜中、うつらうつらしても直ぐに目が覚める。 今日も、家で休もうかな、と思ったけど、美術館に行くことにきめた。 佐伯祐三の展覧会は、25日が最終日。 間際になると…

パスタ

食べたくて、ずっと我慢していた、パスタ。 阪急デパートの中に開店したパスタのお店。 一度どうしても行ってみたかった 定期的な通っている医院の帰り、混んでて、パスばかり。 今日は、ランチタイム、ギリギリセーフの2時前に。 大好きな、トマトと海老の…

解散総選挙

自民党は、解散総選挙に持ち込みたい意向。 野党の不信任決議案を否決して、解散すれば、 総選挙に持ち込める。 野党は、準備不足でしかも、政権交代に持ち込める可能性は、ゼロ。 国民の審判を得て、さらなる悪政を国民に押し付けることができる。 選挙にか…

人気の焼肉食べ放題。

何軒か、チェーン店があって、人気の焼肉店に、予約の電話をしたら、どこも予約でいっぱいだと断られ、梅田の店で、やっと、予約できた。 わたしは食べ放題の、しかも焼肉は、食べたくないほうなのだけど、 人気の焼肉店なので、付き合うことに。 若い二人は…

ふらつき

こんなふうにふらつきがいつまでも治らないのは初めて。 危なっかしくて、まともに歩けない時がある。 今日もその兆候が出て、電車の中で座らせてもらった。 コナミのプールで、話をする人が、 原因は寝不足とストレスだと言う、その人も 仕事を辞めさせて欲…

変わらなければ

剛腕と言われた、小澤さんが、 変わらなければ、と言って、すっかり、表に出なくなった。 権力を失って、人間的には、包容力のあるところを見せ、影に回って、若き人たちを後押ししているが、 立憲民主党は、ますます、力を失って、維新に票を奪われて、解党…

ふらつき

トレーニングが終わって、ジムのマッサージ機を使ってから、プールに行かずに、京都に椿油を買いに行こうと、駅に入った途端に。右方向に体が引かれるような感じの後、歩くとふらついて、歩けない。 しばらくじっとしていた。 歩き出すのが怖い。 マッサージ…

猿之助の辛いニュース

沖縄に行って、2日目の朝、飛び込んできた、猿之家族の、あまりにもショッキングなニュース。 沖縄にいる間も、帰ってきてからも、ずっと尾を引いて、辛い。 報道では、徐々にわかってきたことが随時出てきている。 代役を勤めた、猿翁の孫にあたる。団子が…

23000歩

今日は打って変わって、良いお天気。 朝食は控えめにしようと思ってたのに、朝風呂に入って、お腹が空いて、沢山食べてしまった。 スムージーというのがあったのを知らなかったので見たらなくて、聞いたら、マンゴースムージー。 昨日はマンゴージュースが甘…

雨と雷

雨。今日から梅雨入りとか。 リジヨルトリニイテイテの一階にある、ブルーブックスの朝食は、初めて。 ものすごくたくさんの種類。 有機野菜と食材をを使ったヘルシーな食事を提供している。 少しづつとっても。お皿いっぱいになつて、 それぞれを味わうとい…

沖縄

沖縄に来ました。 昨日:14時発の飛行機が遅れて、出発。 飛行機はジャンボ。空席が目立ちました。 高齢女性が、私の前で落としそうに、キャリーバッグを上げてました、 窓席zで、降りる時に、ちょっと話したら、トラピックスで4泊。 現地のホテルまでは一人…

フェステイバルホールで玉置のコンサート

フェステイバルホールのチケットは、一階の19番目の席。 兵庫県立が。前の方の席なので、物足りない感じたけと、三階席の後ろまで、同一料金なので、すごく良い席をもらっている。 同じものを2回目、というのも、一回目のサプライズがなくて、物足りなく思う…

母の日

宅急便です。 玄関に置いておいてください、 お花ですが、というので出て行った。 息子が送ってくれた。母の日プレゼントは、 大きいランの鉢植え。 珍しいランの種類。 花の名前は。母親への思い。と書いている。 奮発してくれたよう。 最近、落ち込んでる…

寒暖の差

寒暖の差が激しくて、服の調節が難しい。 家の中は、寒いので、外に出たら、服間違えて、と思うことがしばしば。 寒暖の差が激しいと、身体自体の調整が難しく、体調を壊しやすくなる。 コロナは インフルエンザと同様の、五類に。 マスクはいらないのだけど…

給湯器

給湯器をつけると、8、88 という番号が出て、ついたり消えたり。 説明書を読むと、10年経つと、この番号が出て、故障ではないが、 有料点検が必要だとか。 電話して、長い間、待って、順番が来ない。 ホームページからでも申し込めると言うので、一旦電話を…

自立

日本の子供達は、精神面で、世界で、最低から2番目だとか。 子供の虐待 子供のいじめ 七人に一人の食料飢餓 子供の貧困 置き去り などを考慮されての認定。 日本は、子供は家庭で育てるのが 幸せだと思っている、自民党の議員が多い。 子供は、最も弱い存在…