青空に白い雲が流れるように

読んでくださるあなたに。小さな幸せを感じてほしい。そして私も、読んでくださることで、一人じゃない幸せを感じていたい。そんな思いで、あらゆる垣根を持たないて、好奇心のおもむくままに、手を走らせていたい。明日への小さな幸せを求めて。

寿、初春大歌舞伎、松竹座

f:id:happyengel:20190105013541j:image

 

松竹座に、一月の歌舞伎を観に行きました。

東京では、幸四郎、七之助、猿之助が、歌舞伎座に、海老蔵は、二人の子供と一緒に、新橋演舞場、

国立劇場では、菊五郎と菊之助が親子で共演、話題は尽きない。

すこし寂しいかな、と思われた、大阪だったのですが、それがそうではなくて、坂田藤十郎、息子の、鴈治郎と扇雀、孫の、壱太郎と虎之助、成駒屋の家族が三代揃って、藤十郎の喜寿、88歳の祝いの舞台が圧巻です。

 

f:id:happyengel:20190105013610j:image

 

 

扇雀が珍しく、立役で、吉良上野介の隣に住む、旗本の土屋主税を熱演、大高源吾に愛之助。

愛之助がすごく頑張っていて、観客を引きつける演技。

涙を誘いました。

 

f:id:happyengel:20190105013646j:image

 

f:id:happyengel:20190105013700j:image

最後は、2大目鴈治郎の名演技で知られる、河庄。

2代目鴈治郎と、当時の扇雀、今は藤十郎との、治兵衛と小春の名舞台。

 

f:id:happyengel:20190105013758j:imagef:id:happyengel:20190105013818j:image

 

 

成駒屋だからの舞台を、松竹座で、鴈治郎と壱太郎が演じています。

 

f:id:happyengel:20190105013740j:image

上方歌舞伎の華を咲かせる、初春歌舞伎。

家族で作り上げた、迫力のある部隊が楽しめます。

愛之助は、このところ、影が薄くなっていたので、

上方で育てられた役者が、水を得た魚のように、はつらつと舞台をこなしている。

 

 

f:id:happyengel:20190105013719j:image

 

家族ぐるみの舞台は、呼吸があって、心を込めた舞台を作れるので、観客にも共感を呼ぶ良いお芝居になっている。

 

舞台の席が空いているのが、寂しいけれど、そのうちに足を運ぶ人が増えて、満席になりますように。

藤間勘三郎が、杖をついて観客席に入っていった。

怪我されたのだろうか?

鴈治郎の息子、壱太郎は、母親の舞踊吾妻流の家元。

勘三郎は、新作舞踊に力を入れていて、猿之助との共作も多い。

4代目を務める、鴈治郎の、治兵衛も、台詞回しが格別で、名演技。

壱太郎の、弱々しくて艶かしい美しさ

 

 

f:id:happyengel:20190105013840j:image