青空に白い雲が流れるように

読んでくださるあなたに。小さな幸せを感じてほしい。そして私も、読んでくださることで、一人じゃない幸せを感じていたい。そんな思いで、あらゆる垣根を持たないて、好奇心のおもむくままに、手を走らせていたい。明日への小さな幸せを求めて。

土用

 

 

f:id:happyengel:20200722232522j:image

 

土用の鰻を食べに、京都の有名なうなぎの店に、わざわざ、食べに行ったことがあって。

梅野井、というお店。

店が休日になっていた。

食べる気満々でお腹空かして、出て行ったので、

土用になると、思い出す。

後日、店に行った時に聞くと、

うなぎ供養の日にしているので、お休みなのだと言われた。

代わりに、どこかの鰻を食べたのだけど、泥臭くて、不味かったという記憶だけが残っている。

夏バテする頃、元気つけに鰻を食べる、という習慣。

栄養が行き届いて、過剰な現在、

鰻でないといけないわけもないのだけど、

土用に鰻を食べないと、なんだか落ち着かない。

大晦日の、年越し蕎麦、正月明けの、七草がゆ、

節分の、丸かぶり。節句のちまき。お彼岸のおはぎ。

日本の情緒が、四季折々に詰まっている。

 

昔の人は、おやつなど、豊富にあったわけじゃなく、特別な、楽しみだったのだろう。

 

なんでも手に入る今、特別な感慨を持って、味わうこともなくなった。

特に鰻は、年中、スーパーでも買えるけれど、

うな重の、盛り上がるように艶やかな、たっぷりの鰻を、気合入れて食べるのは、土用だから。

 

カロリーが多いので、いくつかに切り分けて、

普段は、鰻を味わう程度に控えなから、時々、

食べる程度。

国産うなぎは、うなぎ上りに高価になっていくが、今年は、豊富に取れるので、価格も安くなっているらしい。