青空に白い雲が流れるように

読んでくださるあなたに。小さな幸せを感じてほしい。そして私も、読んでくださることで、一人じゃない幸せを感じていたい。そんな思いで、あらゆる垣根を持たないて、好奇心のおもむくままに、手を走らせていたい。明日への小さな幸せを求めて。

映画、真実。是枝作品

 

f:id:happyengel:20191021173808j:image

今年のカンナ映画祭のオープニング上映された、

是枝監督作品。

カトリーヌドヌーブ、ジュリエットビノシエなど、

フランスを代表する女優に、演技派の重鎮、英国のアクターなど、

顔をよく知ってる俳優が、演技に火花を散らす作品

だけど、個性が強すぎて、しかも、是枝作品の、日本的な自然と人間の静かで、曖昧さ、寛容さの特徴的な良さが、ほとんど表現されなくて、フランス映画の精神分析を基盤にした人間の心理的深さも、表現しきれなくて、失敗作ではないかと思われる。

是枝監督自身も、役者達と、心理的なズレを埋めることができないままに、カンヌへの、オマージュで、お返しした、というところかもしれない。

最後の10分間あたりは、終わりよければ、という感じで、後味の悪さは残らない。

カトリーヌドナーはが、映画の最後に、

バラの冬が好き。空が青くて。

というセリフ。

 

 

先日、バリからの便りで。スモッグがなくなって、空気が爽やか、青空が戻ってきました、と聞いていたので、心に残つた。

母と娘の、心理的葛藤を描いた作品は、西洋映画に、秀作がある。

是枝監督作品の良さは、出演者の自然に作品に溶け込むことにあるように思う。

話は飛ぶが、

マルグリットデュラスの映画作りを。是枝監督が取り入れていれば、きっといい映画になったのではないか、と思う。

静かさ、自然。沈黙、空間。間。

これらが、心理や葛藤。愛を表現するのに大事だということに。

フランス映画の場合は、特に。

是枝監督作品は、そういうことに精通しているはずなんだけど。