加湿器が潰れた、という人がいて、
あげても良いよ、と言った。
電気代が高く付くので、買ったものの、普段は使えらない。
息子かわ加湿器は、カビが生えるとか言ってたので、捨てたから、新しいものを買いに行った。
3000円の広告品、というので、ヤマタのものとばかり思って、行ったら、それは、うちのものじゃない、という。
薬局が売ってるものだった。
ヤマダの店員は、当然、自分の店のものを勧める。
沸騰式のものを勧められた。
除菌もする、とか。
値段は高い。マン単位。
その中で、こればお買い得、という10000円以下の値段がついたものがあって。
買って帰って来た。
電気代を見ると、230ワットとか、もっと。
とんでもないもの買った。
今朝、加湿器の電気代で調べてみたら。
月に150円から、2000円以上のものまで。
沸騰加湿器は、2000円。
恐ろしい。
省エネをいかにできるか問われる今。
電気代がこれからどんだけ?
電化製品を買うときは。かならす、消費電力を、チェックすることをお忘れなく。
加湿器といえども、ピンキリの電気代。