青空に白い雲が流れるように

読んでくださるあなたに。小さな幸せを感じてほしい。そして私も、読んでくださることで、一人じゃない幸せを感じていたい。そんな思いで、あらゆる垣根を持たないて、好奇心のおもむくままに、手を走らせていたい。明日への小さな幸せを求めて。

幽玄、玉三郎

 

f:id:happyengel:20180927114734j:image

 

今月の歌舞伎座公演は、いくつものハプニング、驚きと感嘆の歌舞伎座。

昼の部では、金閣寺で、福助が、久々の復活出演を果たした。

息子の児太郎、叔父さんにあたる、梅玉との、家族の共演に、幸四郎が応援したの出演、

 

f:id:happyengel:20180927114906j:image

 

[uploading:8A00BBA0-444F-4132-854E-

 

 

D4D1F8515BAD/L0/001]

 

 

f:id:happyengel:20180927115008j:image

福助が、舞台に現れると、割れんばかりの拍手が湧いた。

皆さん、この日を待ちわびていた。

 

f:id:happyengel:20180927114756j:image

座ったままの、片方の手だけが動くようだったけれど、舞台に上がれたという感慨で、歌舞伎座は包まれた。

 

二作目は、鬼揃い紅葉狩り

 

幸四郎が、更科と、戸隠山の鬼女。

f:id:happyengel:20180927115842j:image

昼の部は、三階席なので、河内山の、吉右衛門の後ろに黒子のブロンプターが、隠れているのが見えて、吉右衛門が動くと、黒子も移動するのがおかしかった。

花道で、吉右衛門が、セリフがよく言えた、と冗談を言って。

三階席は疲れる。

 

f:id:happyengel:20180927114809j:image

前が狭くて、お尻が張り付くやうに痛くなった、

歌舞伎座に来た目的は、玉三郎を見るため。

夜は、一等の、前から二番目。

この席に座ると、やっぱり前でないと、といつも思う。

三階の良さもあるのだけど、まじかな見るのは、最高。

夜の部は、ものすごく充実している。

 

f:id:happyengel:20180927115302j:image

三番叟を、幸四郎が、操り人形になって躍る、独り舞台から始まり、吉右衛門の、当たり役、俊寛。

迫真の演技に、客席からは、すすり泣きが。

 

f:id:happyengel:20180927114826j:image

 

f:id:happyengel:20180927115352j:image

舞台の上で、浄瑠璃の物語に合わせて、三味線を弾いている人が、雀右衛門演ずる、千鳥が、お勤めから離され、悲しみに悶える場面になると、母が泣き顔になり、涙目にで、三味線を演奏するしている。

感情を入れ込み、悲しみに震える音色が見事。

菊之助が、千鳥と力を結ぶ流人になって、これだけのために出ていた。

 

f:id:happyengel:20180927115438j:image

 

 

この二つでも、十分な値打ちのある舞台なのに、

最後の、幽玄は、観客を魅了して、アンコールの拍手がいつまでも続く。

なんと、である。

 

f:id:happyengel:20180927115528j:imagef:id:happyengel:20180927115549j:image

 

f:id:happyengel:20180927115626j:image

 

f:id:happyengel:20180927115703j:image

 

 

 

 

歌舞伎座に、鼓童が出演。

玉三郎演出の、幽玄の世界。

三作に分かれる。

最初が最も素晴らしいとわたしは思った。

鼓童と玉三郎が作り出す、幽玄は、去年、いくつかの舞台公演を果たした。

歌舞伎座で、歌舞伎役者と、鼓童との、新しい革新的な試み。

お能形式の、鼓童のメンバーが、脳の歌いを合唱で歌う。

最初の、羽衣。天女に扮した玉三郎の高貴な美しさ。釣り人な扮した、沢山の歌舞伎役者の動きも美しく、

鼓童の動きと、天女の動きが、雲の流れ、天の川の流れのよう。風に舞う玉三郎の優雅な動き。

能仕立てがぴったりな舞台。

二作目は石鏡。

 

f:id:happyengel:20180927120150j:image

五人の若獅子が、喜び、戯れて、躍る。

鼓童は、黒の侍の衣装で。

最後が、白拍子花子。

暗い中に、赤いろうそくの灯火が次第に灯されて行く。

歌舞伎役者さんの山伏の装束。女人禁制と書かれた、立て札。

鼓童は、お琴の演奏も。後ろに三味線。

太鼓は、稼働的に、舞台を動かしながら、演奏。

白拍子花子の舞も、幽玄だから、ゆっくり。

幻想的で、華やかな舞台、そしてダイナミック。

光と陰の演出を大切にしている玉三郎の、美的感覚の美しい舞台。

最後は、白蛇の妖怪になって、愛嬌のあるところも披露。

歌舞伎座がここまで革新的になったのだ、びっくり。

歌舞伎の将来を案じている玉三郎の、舞台芸術としての革新的な歌舞伎のあり方への執念が感じられる。

九月の歌舞伎座のチケット買えたら是非見てほしい。

 

10月は、芸術祭。

玉三郎が

二ヶ月出演する。

楽しみな舞台になりそう。