今年の残すところ、あと僅か。
年末のお掃除もまだ。
年賀状を出してホッとしているけれど、気になっている、お墓参り。今日しかないと、思い切って。
ピアノの練習を一回弾き終えて、慌てて、バスに間に合うように飛び出した。走ってて、なんだかおかしい。ふらつくな、と思いつつ、電車に乗ってから、ピアノの練習用のメガネをつけたままだったことがわかった。
先日、眼鏡店に行ったので、持って行ったメガネが入ってて、助かった。
朝から、ネットで、株をチェックして、今月の権理落ちのもので、安いものを探して。
株主優待のあるものもチェック。
そんなこんなで、時間はいくらあっても足りない。
師走とはよく言ったもの。
バスを降りる時に、後ろの人から、リュックが空いてますよ、と指摘してもらって。
昨日も、若い女の子に、あいてますよ、と。
わたしの注意さんまんは、少しも治らない。
バリのリオン駅で、リュックから、パスポートの入った入れ物を取られたと、大騒ぎしたのだけど、もしかしたら、落としていたのかも。
昨日は、気をつけなくちゃ、と反省したばかり。
師走のせいにするのは、虫が良い。
慌てていると、いつもこうなのだ。
お墓参りしてから、母の日ところに行って、それから、ジムに行く予定をしていた。
お墓の帰りに、ラインメッセージが入っている。
ターミナルケアに入院している友人の息子さんから、
面会ができるようになったとの報告。
最初のメッセージは、年末年始に5人だけ。
親しい人優先に、遠慮しておこうか、と思ってたら、次のが入って、面会制限がなくなったとのこと。
母のところに行ってから、電話してみて、
取り次いでもらえそうなら、ケーキを買って、と思うけど、辛すぎる。
電車の降りるところを間違えて、蛍池で、出てしまった。
普通電車は、時間がかかつて、気ばかり焦る。
師走だ。