青空に白い雲が流れるように

読んでくださるあなたに。小さな幸せを感じてほしい。そして私も、読んでくださることで、一人じゃない幸せを感じていたい。そんな思いで、あらゆる垣根を持たないて、好奇心のおもむくままに、手を走らせていたい。明日への小さな幸せを求めて。

東京歌舞伎座

 

f:id:happyengel:20241209191343j:imagef:id:happyengel:20241209191512j:image
f:id:happyengel:20241209191505j:image
f:id:happyengel:20241209191542j:image
f:id:happyengel:20241209191521j:image
f:id:happyengel:20241209191549j:image

12月の東京歌舞伎座は、見逃せない。

お腹の調子は、まだ良くないけど、痛みは治ってきて。

東京行きに合わせて、節制していた。

12月。

3部に分かれてて、どうしてもみたかったのは、七之助の、鷺娘。

激しく、体力のいる舞踊だけに、玉三郎が封印して、後継を七之助に委ねたなかも。

今回は、玉三郎が、天守物語の、主役。前回は、七之助に譲って、自身は亀姫。

体力的に無理があるが、団子の演技力に惹かれて、

相手役に選んで、もう一度、挑戦する気になったとか。

やはり、すごかった。

七之助てばとても敵わない。

泉鏡花の世界を、見事に体現。素晴らしい。

七之助の、亀姫も、玉三郎と息がぴったり。

仲の良さに、全くの隔たりなく。

一部の、あらしの夜に、は、獅童さんと菊之助が、カブとメイを演じ、この前の南座にはない、

獅童の、子供達の出演場面を増やして、さらに良くなっている。

もういいかな、と思ってたのだけど、やはり観て、最高だった。

すぐ近くの、ホテルを取っていたのも、良かった。

お腹の調子が悪いので、近くが良いと。

築地が近い。

YouTubeで、石丸さんが、東京に行くと、すし三昧が一番パーフーマンスが良い、と言ってて。

今回は、お腹の調子もまだなので、行かないつもりだったのだけど。

歌舞伎が終わって、帰るだけだから。

 

f:id:happyengel:20241209191622j:image

f:id:happyengel:20241209191626j:image

すし三昧によって、マグロ3巻と、茶碗蒸し。

大トロ、中トロ、赤身の3巻、リピート。

マグロだから、大丈夫かな。