歯医者の予約日だった。
3ヶ月に一度のメンテナンス。
顎関節炎が、一向に良くならないので、テンプレートを外していた。
少し良くなってきたような気がする。
歯医者に、そのことを話すと、やはりした方が良い。
耳まで悪くなって、耳鳴りと難聴が起こる、というのだけど、それはすでになっている。
亡くなった、溝上先生は、今通ってる先生のやり方とは違う、独自の考案した方法を使っている、と言われていた。
長い間、テンプレートをはめて、隙間を作り、
まともに食べられなくなっていて、最終、隙間を埋めるセラミックを歯の上から被せて、治療が終わっていた。
悪くなかったのに、先生が亡くなられて、テンプレートを持ってきて欲しいと言われて。使ってないテンプレートを持っていくと、それをはめようと、削って、ダメにして、健康保険で新しいテンプレートを作って、それをまいばんはめるように言われた。
言われた通り、寝る時にはめていたのだけど、良く寝られるようにもならず、
もともとちゃうし悪くなかったものだから、違いも分からず。
そのうちに、顎が痛くなり。耳が塞いだようになった。
最近は耳で痛くなってきていた。
テンプレートのせいじゃないか、と思い始めて。
歯医者は、これから、悪くなるという。
テンプレートをやらなければ良かったのではないか?
母は長くなったし、噛み合わせがますますおかしくなっていくような気がする。
YouTubeの関節トレーニング、で、顎が痛い、口が開かない。音がする、という人は。首が硬くなっている人が多い。首の筋肉を柔らかくすると、痛みが良くなる人が多い、というのでそのトレーニングもやっている。
歯のメンテナンスが終わって。次は3ヶ月後。
その時にテンプレートを必ず持ってくるように言われた。
大阪まで行くのに、久しぶりに、JRに乗った。
大阪駅に着くと、旅の高揚した気分になる。
このまま、乗り換えて。どこかに行きたい。
今日の目的は、本町にある、卸のまんえい。卸屋の店も、昔と違って、小売もやっている。
ダンロップのゴルフシューズを取り置きしてもらっていて、それを買いに行く。
2割引き。
ミズノは、1割引き。
バタコニアも1割引き。
1割引きだと、専門点のバーゲンで買う方がずっと安い。
阪急のペルソナや、外商カードを持っている人は、10パーセントは引いてもらえるので、
卸屋と言っても値打ちがない。
ミズノのドライタオルを買い置きして持っていたのが、ジムで無くなることが多くて。
忘れ物には、いつも届かない。
買い置きがなくなって、10%しか引いてないので一つだけ買った。
デサントのドライタオルは、2割引き。
ミズノが小ぶりで使いやすい。