基本的に、コーヒーを入れる時は、豆をひいて、
一回ずつの量で入れる。
香ばしい香りが漂う。
昔、倉本倉の、優しい時間、というドラマに出てきた、森の喫茶店で、手引きの豆引きが出ていて、
我が家に置いていた、飾り物を使って、しばらく豆をひいてたことがあるが、めんどうなので、やめて、コーヒーミルは、ゴミに出してしまった、
ペーパーが簡単で便利。
コーヒー豆を人にあげることがあるが、
粉でないと、ミルがないから、と断られることがある。
電動のミルは、簡単に使えて、値段も安い。
コーヒーを、長く美味しく飲める。
多量で買えば、冷凍庫に保存しておくと良い。
コーヒーを入れようと思う時は、頭に、甘いものが浮かぶようになった。
以前は、コーヒーのブラックだけ。
甘いものはいらなかった。
食後にコーヒーを入れたくなるのは、食事が油物の時が多い。
お豆腐などの和食の時は、コーヒーを要求しない。
身体を酸化させるので、油物は控えているのだけど銀座梅林の、ヒレカツを買った時は、とんかつで食べたり、カツ丼にしたり、楽しんでいる。
今日のお昼は、朝、ステーキを食べたのに、また、ヒレカツを食べたくなった。
玉ねぎと卵をとじて、玄米の上に、へれかつを、載せ、カツ丼に。
甘味は、蜂蜜を少し。
甘辛く仕上げて、美味しい。食後の果物もバッチリ食べた。まだ、甘味が足りない。
コーヒーが欲しくなる。
コーヒーを入れながら、甘いもの、何にしようか。
大抵、チョコレートで折り合いがつく。
ナッツとチョコ。
家に、マロンケーキを置いてたら、喫茶店並みの豪華さを楽しめるが、ナッツとチョコは、かかさない。
コーヒーがなくても、家にいると、チョロチョロ、ナッツに手を突っ込み、それだけでは完成系じゃないと。チョコを摘む。
筋トレに必要だから、和菓子も置いている。
テレビに、エックスジャパンのヨシキが、出ていて、甘いものは普段は食べないようにしているけれど、チョコレートだけは食べる、と言っていた。
公演前になると。ラーメンや、パスタも食べる。
激しい運動をする前には、炭水化物が、必要だからだと思う。
身体ををカッコ良く保つために毎日、筋トレと有酸素運動運動を、取り入れて。食べるものも制限しなくちゃならない。
漫画家の、西原さんか、最後の授業、の講義に出て、若い女性たちに、彼女の生き様を語っていた。
最後に、西原さんの提言は、
ウエストをなくしたら、女性は楽しく、幸せに生きられる、というアドバイス。
ビールをガンガン飲んで、油もの食べて、好きなもの食べたいだけ食べて、幸せだと言っていた。
ジムにも。ビールが美味しく飲みたいから、きている人が結構沢山いる。
お風呂とサウナに、何回も入って、帰れば、ビール。
ビール好きな人でも、スマートなひとは、油物は食べない。
つまみもほとんどいらない。只々、ヒールが好き。
幸せだったら、どんな生き方でも、正解なんだ。
ひとの目を気にしないで、ストレス溜めないで。
ヨシキは、ヨシキ、西原さんは西原さん。
わたしは私。
楽しみながら、やってることだもの。