青空に白い雲が流れるように

読んでくださるあなたに。小さな幸せを感じてほしい。そして私も、読んでくださることで、一人じゃない幸せを感じていたい。そんな思いで、あらゆる垣根を持たないて、好奇心のおもむくままに、手を走らせていたい。明日への小さな幸せを求めて。

顔見世の千秋楽

 

f:id:happyengel:20181226165101j:imagef:id:happyengel:20181226165120j:image

南座の千秋楽、仁左衛門の。じいさんばあさん、が観たくて、三階席を買っていた。

三階の5番目の奥から2番目。

前が狭くて、女性なら行儀よく座ればなんとか。

外国人の大きな人は、足のやり場に困って窮屈。

安いと言っても、8000円の席、

たくさん、外国人も来ているけれど、三階席はきつい。

日本人は昔は小柄だったから、芝居小屋はあれで十分だったのだろうけれど。

席を立つにも、出てもらわないと、出入りできない。

 

f:id:happyengel:20181226165138j:imagef:id:happyengel:20181226165146j:image

狭いので、逆に、舞台は見やすいのが利点。

身体中、筋肉痛のわたしは、足も組めない席で膠着したように座っていると、疲れがひどい、

一幕だけみて、出て行つた前の外国人のカップル。

となりのカップルは、熱心に最後まで観ていた。

何回も出るたびに、外に出てもらった。

平成最後の、顔見世。

千秋楽は感慨深い。

 

寺子屋で、松王丸に扮した、芝翫は、最初演技がオーバーで違和感あったけど、次第に引き込まれて、

最近ではあまりに泣けなくなっているのに。心打たれて泣いてしまった。

次は、梅玉と孝太郎で、東山を背景にした、祇園らしさの漂う、心中もの。

孝太郎のかたちの美しさに、梅玉は、あまりにさっぱりしすぎで年取った感じを隠せない。

この二作は、東京からのお客様の為。

 

f:id:happyengel:20181226165207j:image

 

じいさんばあさんは、13世仁左衛門と、今の仁左衛門が共演して、思い出の多い作品。

 

f:id:happyengel:20181226165637j:image

 

玉三郎との名コンビでも、心に焼きつく。

今回は、時蔵と仁左衛門で。

仁左衛門と時蔵の共演も、良かった。

時蔵の、おばあさんになってからの演技が良い。

仁左衛門はこのお芝居は、当たり役なので、言うまでもない。

最後は、雪の新口村に、最後の別れにやってきた、忠兵衛と梅川の美しい舞台。

藤十郎が忠兵衛、扇雀の梅川、

f:id:happyengel:20181226165231j:image

 

年老いた父に、鴈治郎、という、親子兄弟の共演。

この舞台、平成最後の、顔見世に、もっともふさわしい。

足の運びもおぼつかなさの、忠兵衛だけど、流石に、この役をやり尽くしてきた人だけあって、立っているだけで、貫禄と美しさがある。

f:id:happyengel:20181226165247j:image

 

あまり、一緒の舞台に立ってなかった、扇雀が、お兄さんをかばうようにしながら、近松心中物語の、美しいと儚さを演出、見事な演技。

父親役の鴈治郎も、これが最後の共演ではないかと思われるのか、熱の入れようがすごくて。

あまりわからない外人さんも、身を乗り出して、雪の美しい舞台を見入っていた。

わたしは、寝たり起きたり。

歌舞伎を寝たり起きたりの鑑賞が、めちゃくちゃ気持ちいい。

f:id:happyengel:20181226165414j:imagef:id:happyengel:20181226165424j:image

 

お昼は、とり松の、ちらし寿司を買った。

880園の安上がり。ても、美味しくて。