青空に白い雲が流れるように

読んでくださるあなたに。小さな幸せを感じてほしい。そして私も、読んでくださることで、一人じゃない幸せを感じていたい。そんな思いで、あらゆる垣根を持たないて、好奇心のおもむくままに、手を走らせていたい。明日への小さな幸せを求めて。

怖い絵展

f:id:happyengel:20170916134709j:image

 

兵庫県立美術館で、開催中の、怖い絵展、のチケットを一枚頂きました。

金曜日の夜は空いていると、以前に聞いていたので、夕方から行ってみたら、人気の展覧会とあって、やはり、結構人が多かった。

でも、聞いていたように、1時間半まち。というような悲惨なことはなくて、見られたら。

比較的人が少ないところを探して、割り込みで見ていくというスタイル。

怖い絵の研究をしている美術研究者が、怖い絵の本を出していたのは、知っていたけど、あまり興味なかった。

 

f:id:happyengel:20170916134732j:image

解説を聞きながら、見ないと、絵の怖さがわからないものも沢山あるので、並んでいる人の足が進まないのも、その理由。

私は最初から、解説をかり、イヤフオーンで聞きながら、番号のついてある絵を順を追わずに。

なので、効率よく、絵に集中できた。

印象や感覚で見る展覧会しやないからイヤフオーンを借りた。

イギリスのデート美術館にある、レデイ、ジーンの、巨大な絵画が、展覧会の最後を飾る。

この絵は素晴らしい。

 

f:id:happyengel:20170916134746j:image

レディに、スポットライトを当て、周りを暗く描いている。

まさに、演劇の舞台。

しなやかな若々しい白い手の動きは、これから起こる恐怖を表現している。

セザンヌが、若き頃、グロテスクな絵画を描いていたというのも、発見。

ああいう絵は、残しておきたくなかっただろう。駄作というか、習作だと思う。

 

f:id:happyengel:20170916134807j:image

お馴染みのムンクは何枚か出ている。

背景に物語が怖い絵画。

グロテスクな絵画に、見る人がこわさを感じる絵。

中野さんの解説で、

人は安全な場所から、怖さをたのしみたいという欲望がある。と。

展覧会に来ている人たちの、多くが若い人や、カップル。

年を取ると、自分自身の怖さと直面するようになって、美しいもの、優しいものに憧憬がつよくなる。自身の死が近くなり、不安になるから、ということなのか?