ユナイテッドのマイレージは、ミリオンを達成して、永久ゴールドのステイタスをもらったので、
これから、anaのマイレージを貯めようかとネットで調べてたら、これがすごいことになっている。
マイレージに関するブログを書いて、広告の稼ぎで暮らし、かつ、マイルを使って、ビジネスやファーストで旅行を楽しんでいる人達がいる。
マイルの達人 とか、様々な キャッチフレーズで、飛行機に乗らずに、陸マイラーで、多額の、ベラボーなマイルを貯めている。
私も、あやかって 貯め方を勉強しなくちゃ、とブログを読んでいたら、頭がいたくなった。
とても こんなにまめに、ポイントを、転がして anaの、口座に、流し込む作業は出来ない。
証券会社のポイントを調べたら 20000ポイン溜まっていた。とりあえずは、これを、ヤフーの、ティポイントに変換。
20000ポイントは、20000ポイントに。
Tポイントから、ana のマイレージに交換すると、証券会社のポイントから、直接ana のポイントに変えるよりも、有利だということがわかった。
これは、達人のブログから学んだこと。
anaのマイルは、プルミエステイタスをもらうまで、なかなか大変だと思っていた。
乗らずに、ステイタスがつくなんて知らなかった。
ユナイテッドよりも、ana の飛行機の方がずっとサービスが良い。
1つ難点があるのは、プルミエ席に座れないこと。
ユナイテドでは、プルミエシートが、無料。ステイタスがない人は買うことが出来るが、結構高い。
ルフトハンザで、パリ行きの飛行機を探してたら、ことらも、前がゆとりのある、プルミエシートは、12500円。座席の指定は、3000円。ルフトハンザは、乗り換えがフランクフルトで、4つの指定席代が生じる。
初めて使った、エミレーツでも、指定席は、お金がいる。
エミレーツの飛行機は、ステイタスがないので、並ぶのにも、エコノミー。荷物が出てくるのが 一番遅くて 、スーツケースに、穴が空いていた。
最低のステイタスでも、持っておかないと、不便。
私は、スターアライアンスだけなので、日本航空のワンワールドと、スカイチームの飛行機は。基本的に乗られないと思っている。
無料の特典チケットで、ana の運行で、ビジネスを使うのがベストだと思う。
エコノミーは、安い席を探して買った方が良い。ビジネスになると、買えば高いが、マイレージを使うと安い計算になる。
anaは、マイル数が、ユナイテドよりも、少なくて、交換できる。
ユナイテドのマイルを使って、パリに150000
anaだと、130000マイル。金額として260000円くらいでビジネスに乗れる。
アメリカには、uaは、130000マイル。anaは、110000 だったと思う。
これからは、買い物や、ポイントプログラム、クレジットカードの、三本立てで、anaのマイルを貯めようと思う。